大嶋 啓介 有限会社てっぺん 代表取締役 http://www.teppen.info/
<プロフィール> 居酒屋「てっぺん」の創業者。てっぺん独自の「公開朝礼」がテレビや雑誌で数多く取り上げられ、韓国や台湾なども含め年間約1万人もの人々が「てっぺん」の朝礼を見学に訪れる。 NPO法人「居酒屋甲子園」初代理事長。「日本中に夢を広めたい」という熱い想いで全国の講演活動にも励んでいる。 DVDに「本気の朝礼」(日経BP社)、著書に「夢が叶う 日めくり」(現代書林)。
下川 浩二(通称:しもやん) スーパーモチベーションプロデューサー
まいど!しもやんです。 人生はあきらめるか、あきらめないか。たったこれだけ。まずスタートラインに立ったとき、さあいくでぇーと始めたものの必ず壁にぶち当たったり、他人が邪魔したり障害がやってくるものです。そんなときにこの「お札名刺」を使って新しい出会いを作ってください。そこから生まれるご縁があなたの可能性を広げます。 http://shimokawakouji.com
中村 文昭 有限会社クロフネカンパニー 代表取締役 http://www.kurofunet.com/fn/
<プロフィール> 1号店『クロフネ』で徹底してお客様を喜ばせ、大成功を収めた後、2号店『Living Cafe Kurofune』をオープン。年間約50組の挙式・披露宴を手がけている。その他「耕せにっぽん活動」「あこがれ先生プロジェクト」をプロデュース。 企業・地域団体・学校関係など、年間約300本以上の講演活動を行う。
ひすい こたろう コピーライター
<プロフィール> 日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。 『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーBOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。 その他の著書に『Happy名語録』(三笠書房)『漢字幸せ読本』(KKベストセラーズ)がある。 3秒でHappy?名言セラピー by天才コピーライター
望月 俊孝 フォトリーディング公認インストラクター 有限会社ヴォルテックス 代表取締役 http://www.takaramap.com/
<プロフィール> レイキ(健康法)や宝地図(夢実現)、フォトリーディング(速読系)などのセミナー・講演会を開催。 レイキは1990年代前半から取り組み、日本で普及するようになった立役者の一人。宝地図という夢実現・願望達成法を提唱。主な著書に『飾るだけで夢が叶う魔法の宝地図』、『100%夢を叶える人の習慣』、『幸せな宝地図であなたの夢がかなう』、『ようこそ成功指定席へ』、『癒しの手』など多数。
吉井 雅之(通称:なにわのメンターことナニメン) 有限会社シンプルタスク 代表取締役 http://www.simpletask.co.jp/
はいみなさん この「お札名刺」はなにがいいって渡したお相手が喜んでくださるという点が最高ですよね 会話が弾む、印象に残る、そしていつもお財布に入れていただけるってことで・・ 自分でも驚くぐらい新しい出会いがスムーズに距離が近づいていってるようです 「ご縁」の御利益たくさんいただけてまーーす
★ナニメン「喜働力」携帯専用メルマガ・・元気でまっせーー ・・ nanimen@patma.jp (空メール送って無料登録)
★ブログもご覧くださいませ http://blog.livedoor.jp/yoshiimasashi/
お札名刺を配りだしてから、不思議なことが起こります。 先日もレストレンで友達と食事をしていたら「もしかして・・・」と声をかけてくる方がありました。 だれかなあと思いながら、私には覚えがありませんでした。 その方が言ったのです!!「一億縁の○○さんですよね」って。 「一億縁の・・・」っていわれると何か気分がいいですね。 よくお話をお伺いしたら、私が一億縁の名刺を渡した人のお友達で、その方から見せてもらったとのことでした。 インパクトがあって忘れられず、ずっと気になっていていつか会いたいなあと思っていたとの事。 こんな素敵なご縁をいただけて本当にうれしかったです。 初めてお会いした気になれず、すぐに打ち解けて仲良くなれました。これもお札名刺のおかげです。 また、こんな調子で仕事関係でも良縁に恵まれ、不思議なことが続いています。 お札名刺でご縁の輪が広がっています!
僕はサークル活動の仲間とこのお札名刺を作りました。 写真のところにサークルのロゴを配置してもらい、サークルの宣伝に使っています。 見た目のきれいさと、細部にまでこだわってつくってあるデザインに感動です。 見ていてもあきないしよく見ると新たな小さなこだわりを発見したりして、コレをつくった人のこだわりがわかります。 お金が(お札名刺ですが・・・)財布に束になって入っているとすごくリッチな気分です!
わたしはカフェを経営していますが、この名刺をつかって楽しいコミュニケーションをしています。 お札名刺にお店のメニューを書いて、メニュー表として使いお持ち帰り頂いてお友達にプレゼントするとサービス券としてお店だけで利用で使えるように工夫してみました。 お金みたいに大切にお財布にしまっていただけて、お友達にも紹介しやすいみたいでみんなどんどんお札名刺メニューを持っていってくれます。 お客様の中にもお札名刺をつくってみたい方がありますので、またご紹介したいと思います。 ありがとうございます。
お札名刺を出せばどんな人とでも仲良くなれました。 インパクトが強いし裏面にプロフィールが書いてあるので、趣味や仕事への問い合わせも増えました。 絶対捨てられることはありませんし、知らない所でも僕の話で盛り上がってもらえているようで仲間が広がりました。 お札名刺バンザイ!へへへっ
お礼名刺が束で届いたので、1束は机の上におきました。眺めているだけでもうリッチな気分だよ。 もう1束はカバンの中に常に持ち歩くことで、どきどきわくの毎日。 最後の1束は大切な人たちに配りました。 これでご縁を頂けますように、と思いを込めて配ることで多くの人と出会うことができ、なぜか毎日幸せなことが続いています。 お札名刺には感謝です。
質問でーす。 みなさん、名刺交換のときに行列が出来たことありますか!?!? ちょっと想像してみてください。初対面の方と、名刺交換の時に、胸ポケットから長財布を取り出し、「はじめまして、○○です」 第一印象で、相手の方はあなたにノックアウト!!!! 普段、名刺交換で覚えてもらえないあなた!立場逆転(笑) 相手の方を笑顔にする、そんな名刺がコレ!
私の夢はお札になることでした。それが本当にかなうとは夢のようです。 お札名刺を手にしたとき、まずはずっと前からやってみたかったことをしてみました。 1. 300枚のお札名刺をばらばら〜とまきながら、お札シャワーを浴びました。 2. 部屋中をお札だらけにして並べてみました。 本当に笑いが止まらないほど楽しかったです。 お札名刺のおかげでお札がより身近に感じることができ、本当にありがとうございます。
大嶋 啓介
有限会社てっぺん 代表取締役
http://www.teppen.info/
<プロフィール>
居酒屋「てっぺん」の創業者。てっぺん独自の「公開朝礼」がテレビや雑誌で数多く取り上げられ、韓国や台湾なども含め年間約1万人もの人々が「てっぺん」の朝礼を見学に訪れる。
NPO法人「居酒屋甲子園」初代理事長。「日本中に夢を広めたい」という熱い想いで全国の講演活動にも励んでいる。
DVDに「本気の朝礼」(日経BP社)、著書に「夢が叶う 日めくり」(現代書林)。